自然観を大切にした機能面と美しさを兼ね備えた治療です。
虫歯の治療痕や歯が欠損した部分に使う「詰め物」や「被せ物」。
当院では、保険適用の素材はもちろん、より美しく耐久性に優れたセラミックの素材も取り揃えています。これらの素材と熟練した歯科医の技術により、機能的にも審美的にも優れた治療が可能です。
歯科医の技術が大きく影響します
詰め物や被せ物は、それに使用する素材の質も大切ですが、歯科医の技術が仕上がりに大きく影響します。
しが歯科医院では、長年のキャリアを持つ歯科医が丁寧な治療を心掛けています。
詰め物・被せ物を入れる際には、その他の歯への影響もしっかりと考慮しながら治療を行います。
噛み合せ(機能)
詰め物・被せ物を入れる際には、その他の歯への影響もしっかりと考慮しながら治療を行います。
少しでも型が合わなければ噛み合せが悪くなり、他の歯に負担をかけてしまいます。
美しさ(審美)
特に被せ物が歯や歯茎に合っていないと、歯と歯茎の境目は歯茎自体が黒ずんでしまいます。
歯と歯茎の境目がピッタリと合うことで、健康的な歯茎の色合いを維持することができます。
保険診療と自費診療の素材
当院では、患者さまのご希望やご予算に応じてさまざまな素材をご用意しています。
保険適用
保険診療で取り扱う素材は、金属の詰め物・被せ物です。
最近では白いCAD冠が保険に入りましたが、制限があります。(また、素材は完全なセラミックスではありません)
自費診療(保険適用外)
自費診療で使用するのは、メタルを使用しないオールセラミックスが主流です。
天然歯に近い白さがあるので審美性が高く、種類によって強度も強くなります。
しが歯科医院では患者さまの歯の状態に応じて適切な素材をおすすめしています。
素材種類の一例・・・e-max、フルジルコニア、ジルコニアフレームのオールセラミックス
デンタルローンのご相談もお受けします。